桜降る代に決闘を/公式攻略ページ

桜降る代に決闘を,ふるよに,ふるよに攻略,桜降る代に決闘を攻略,ふるよに 公式攻略

桜降る代に決闘を/公式攻略ページ






 

最初に知っておきたいこと

2030-12-31
ようこそ、桜降る代へ。
お越しいただき、誠にありがとうございます。当サイトはボードゲーム『桜降る代に決闘を』の公式攻略サイトです。
 
本作にはじめて触れる方はまずはこのページをお読みいただくことをおすすめします。すでにご存じの方は自由なページから、自由にお楽しみください。
 
 
『桜降る代に決闘を』とは何か?
 
BakaFire Partyの製作した2人用ボードゲームです。メガミの力を宿す能力者「ミコト」となり、対戦相手との決闘に臨みます。
 
双掌繚乱、眼前構築、桜花決闘の3ステップが本作の特徴です。
 
双掌繚乱―あなたが選ぶのは2キャラの組み合わせ
あなたは両手にメガミの力を宿せるため、メガミ2柱のカードを組み合わせられます。同じメガミでも組み合わせる相方次第で戦略が変化し、より幅広いゲームが楽しめます。
 
眼前構築―相手のキャラを見てからデッキを組む
相手の宿すメガミ2柱を見てから、22枚から10枚を選ぶ形でデッキが組めます。自らの強みを貫くか、相手に合わせて構築を変えるか。意思を決定するのはあなたです。
 
桜花決闘―ボードとトークンを用いた新しい戦い
ボードに36個の桜花結晶トークンが置かれ、その個数で戦況が表現されます。例えば「間合」に4個の桜花結晶があれば、彼我の距離は4離れているのです。
 
 
ルールについてもっと知りたいなら
 
公式サイトにキャラクターの会話を通してルールを説明するルールガイドがございます。
 
ルールガイド:PC版
 
ルールガイド:スマートフォン版
 
 
まずはどうすれば遊べるのか
 
アナログ版を遊ぶ場合は全国のボードゲームショップやネットショップにて『新幕 桜降る代に決闘を 基本セット』をお求めください。
 
練習用セット「はじまりの決闘」でルールを理解でき、その上で基本的な4柱のメガミを用いたゲームが楽しめます。
 
 
製品情報や取扱店舗は公式サイトの当該ページにまとめられています。
 
買う前にまずは遊んでみたい場合は、全国で開催されている初心者体験会に参加してみましょう。「はじまりの決闘」を遊びながら、ゲームのルールを理解できます。
 
初心者体験会の情報はこちら。「はじまりの決闘」もダウンロードできます
 
電子版を遊ぶ場合はGoogle PlayかApple Storeからダウンロードしてください。詳しくは電子版公式サイトをご覧ください。
 
オンラインで対戦する方法としては準公式のシミュレータもございます。ルールは各自で把握する必要があり、またマッチング機能はございませんが、各自で約束した相手と対戦する場合は便利です。
 
 
1セットですべてが手に入る
 
本作は1セットお求めいただければ、そのセットに含まれるメガミのカードがすべて手に入ります。
 
例えば基本セットならば(オリジン版の)ユリナ、サイネ、ヒミカ、トコヨの全カードが揃います。強いデッキを組むためにブースターパックなどをお求めいただく必要はありません。あらゆるプレイヤーが平等に対戦できます。
 
新しいメガミを使いたい場合のみ、そのメガミが登場する拡張セットをお求めください。
 
 
拡張するなら何がおすすめ?
 
アナログ版の場合は『新幕 桜降る代に決闘を 達人セット』『第壱拡張:神語起譚』をおすすめします。
 
『達人セット』はメガミ8柱が封入されており、使用できるメガミが一気に増え、より幅広いゲーム体験が楽しめるようになります。さらに、カードの整理に役立つカードフォルダも基本達人合わせた12柱分が入っています。
 
※ 『達人セット』は古いバージョンと新装版があります。古いバージョンは『基本セット』と『達人セット』コンポーネントを収納できるストレージを兼ねています。新装版はストレージの機能が取り除かれた代わりに安価になりお求めやすくなっております。
 
『第壱拡張:神語起譚』では新たなメガミ1柱に加え、基本セットのメガミ4柱のアナザー版(※)が封入されています。
 
概ね5柱の拡張を『達人セット』より安価に行えますので、『達人セット』に敷居の高さを感じている方におすすめです。
 
※ あるメガミの異なる姿です。通常のバージョンであるオリジン版から3枚前後のカードが変化しています。同じメガミ同士で組み合わせられない点を除き、オリジン版とは別のメガミとして扱われます。
 
電子版の場合は、新たなメガミをご購入いただくことをお勧めします。
 
 
他にはどんな拡張があるの?
 
 
『第弐拡張:神語転晴』『第参拡張:零限突破』『第四拡張:大洋航路』『第伍拡張:異語邂逅』では新たなメガミやアナザー版メガミが封入されており、彼女たちを用いたゲームが楽しめるようになります。
 
『祭札二〇一九』はカジュアルに遊ぶための4つのルールの詰め合わせです。協力ゲーム、TRPG風ゲームなど、多彩な楽しみ方が可能になります。メガミたちや世界の設定を掘り下げる設定資料集も同梱されています。
 
 
『異絵巻』はイラスト違いのカードセットです。異なるイラストや、フルアートのキラカードなど、イラストをより楽しむためのファンアイテムとなります。
 
 
スリーブはどうすればいい?
 
『桜降る代に決闘を』のカードはTCGサイズ(トランプサイズ:縦88mm*横63mm)です。一般的なTCGのスリーブを使用すれば問題ございません。
 
メガミタロットのサイズは縦115mm*横58mmです。専用のスリーブを電子版公式グッズショップにて販売しておりますので、そちらをお求めください。
 
 
ルールが分からなくなったら?
 
公式サイトにFAQがございますので、そちらをご覧ください。
 
それでも解決しない場合は、質問に回答するTwitterアカウントがございます。そちらにご質問を頂ければ幸いです。
 
 
イベントに参加してみよう
 
全国各地で『桜降る代に決闘を』のイベントが開催されています。予定は公式サイトのイベント情報からご覧いただけます。
 
どのイベントに参加するか迷っていたり、自信がない場合は全国各地の「お気楽交流祭」をお勧めします。初心者体験会が併催されており、ルールを知るために参加して「はじまりの決闘」を通して楽しむことができます。ルールは知っていてもゲームには慣れていない方もご安心ください。カジュアルなフリープレイが中心のイベントですので、まずは気軽に楽しめるようになっています。
 
実力を試したい場合は各地の大会に出場するとよいでしょう。そしてさらなる高みを目指すならば、シーズンごとに開催される大規模イベントに参加してみてもいいかもしれません。
 
 
シーズンとカードの更新
 
本作はシーズンで分かれており、新しい拡張の発売と共にシーズンが切り替わります。現在は『第伍拡張:異語邂逅』の発売と共に始まったシーズン6の途中です。
 
シーズンの間にはカードの更新が行われ、何枚かのカードの効果が変更される形でバランスの調整が行われます。カード更新とバランス調整については詳しくは公式サイトの理念をご覧ください。
 
更新されたカードは「カード更新パック」から入手できます。カード更新パックは拡張セットに封入されているほか、全国の交流祭協賛ショップでも無料で入手できます(デジタルゲーム版公式ショップでは0円の商品(単独での購入は不可)となります)
 
 
背景世界や物語も楽しもう!
 
公式ブログでは、『桜降る代に決闘を』の背景世界を描いた小説が連載されています。ゲームを遊ぶだけでは見えない、メガミたちの新たな一面をお楽しみください。
 
第一シリーズの『桜降る代の神語り』は完結しており、最初から最後まで読むことができます。現在は第二シリーズの『八葉鏡の徒桜』が連載中です。
 
KADOKAWAのドラゴンノベルス様より書籍版の第一巻と第二巻も発売しております。加筆、修正に加えて描きおろしのイラストが取り揃えられており、それらを用いたプロモーションカードも付属しております。
 
 
本ページの文章で分からないところがあったら?
 
本作のカードや定石をより簡潔に説明するために、攻略ページでは本作独自の表現を用いています。それらの表現は攻略ページ内用語集にまとめております。こちらをご覧ください。
 
初心者攻略ガイドでは様々な定石も説明しており、カードの解説ではこれらの定石を下敷きにしていることもございます。こちらも併せてご覧ください。

Relative Articles


Powered By EzBrand
桜降る代に決闘を/公式攻略ページ
ja